今回はクッキングパパのぐーたらおでんを紹介します!
おでんって、具材がいっぱいだから邪魔くさい・・・、下準備もヤダヤダって感じで、あまり作らない(;^_^A
食べに行ったときにおでんも食べちゃうから、家で作らないのかも(笑)
おでんに入れる具材も地域によって違いがあるみたいですね!
おでんの具材で人気なのが、
1位大根、2位玉子、3位こんにゃくらしいです。
私は厚揚げが好きです♪
が、今回は厚揚げも抜いちゃう?!おでんです。
ぐーたらおでん
材料
- 牛すじ肉 2パック
- 大根 1本
- こんにゃく 1枚
- 昆布 10×10くらいのを3枚
- コンソメスープの素 大さじ3
- 酒 200ml
- 薄口醤油 100ml
- お水適量(味の好みで入れてください。具材が浸かるくらい入れました)
作り方
①牛すじ肉は圧力鍋でたっぷりの水を張り、一度加圧します。沸騰してから10分程で止めます。
圧が抜けたらゆで汁を捨て、肉はぬるま湯ですすいで水けを切り、食べやすい大きさに切って竹串に刺します。
②大根は3cmくらいの厚さに切って、皮を厚めにむきます。
片面に十字に切れ目を入れて、面取りもするって書いてたけど、圧力鍋でするし、煮崩れないだろうからしませんでした。
切れ目は味が浸み込むので是非。
③こんにゃくはまず、塩少々をふりもんで、水洗いしてから熱湯で1~2分茹でます。
味がしみやすいように、表面に浅く格子状に切り目を入れて、長さを3等分してから三角形に切ります。
④鍋に昆布を敷き、大根、こんにゃく、牛すじ肉を入れて、調味料を入れ、具材が浸るくらいお水を足します。水はお好みの濃さにしてくださいね。
加圧して、沸騰して来たら弱火にして10分、火を止めて自然に圧力が抜けたら染み込み具合を確認します。
大丈夫そうなら、一度そのまま放置、食べる直前に火を入れてできあがりです。
漫画では牛すじの下茹でに約1時間、材料を入れて煮込むこと2時間弱と、ぐーたらとはいいがたい・・・。
ぐーたらおでんとは「具が足らない」おでんだからなんだそうです!
私の方が時短した分ぐーたらです(笑)
牛すじが有名なお店で買ったので綺麗!これ2割引きの品とは思えない。美しい!!
ぐーたらおでんのお味は??
コンソメを使って煮たおでんだけど、醤油も入っているので、洋風だ!ってほど違和感なく食べれました。
しかも、牛すじ肉の出汁の旨味が半端ないです。
そして肉の甘味、肉汁ジュワーだし、柔らかいし最高。その出汁を含んだ大根も中から出汁が染み出る感じ。
こんにゃくにもしっかり味が入ってましたよ。
乾燥時期だから白い食べ物、大根がおススメですよ。
地域別おでん
やっぱり知らないことがいっぱい。調べると面白いことがわかりました。
北海道・東北地方のおでん
昆布だけのシンプル出汁や水だけで、具材から出る出汁だけで作るところもあるみたい。
みそだれを付けて食べるそうですよ。特徴的な具材としてさつま揚げ、ホタテ、ツブ貝、フキ,「マフラー」と呼ばれる四角いさつま揚げなんかも入れるそうですよ。
関東のおでん
お出汁はカツオ出汁強めに濃い口醤油。比較的濃い目。
特徴的な具材は「ちくわぶ」、「スジ」。
へぇ~そうなんだ。関東にしか根づいてない具材なんですって!「ちくわぶはセブンイレブンのおでんで入っているのは関東と山梨だけなんだそうです。
食べたことはあるけど・・・馴染みはないですね(;^_^A
そしてスジ!関東でスジと言えば魚の白身と軟骨を練った練り物らしい!牛すじの事じゃないのがびっくりでした。
後はむすび昆布、昆布巻きも良く入れるそうです。
中部のおでん
出汁には牛すじの出汁と醤油が使われいるのが特徴なんですって。静岡おでん有名だけど食べたことなくて(;^_^A
具材の一つ一つに串を刺すスタイル。お出汁はお皿に入れず、「魚粉」、「青のり」を振りかけて食べるそうです。
特徴的な具材は「黒はんぺん」。魚の練り物ですが、魚の皮や骨も一緒に練るので黒っぽくなるそうです。
名古屋のおでん
カツオ出汁に赤味噌を使うおでん。私には濃い味でした。味噌で煮込むので、濃くって、さらに赤味噌をつけて食べるので、びっくりしました。
赤味噌愛たっぷりですよね!里芋なんかも入れるそうです。
関西のおでん
昆布とカツオ出汁。そして薄口醤油を使います。実家のおでんは甘めでした。大好きです。
具材は「牛すじ肉」、「タコ」、「じゃがいも」なんかも入れます。実家では牛すじ肉は使わず、かしわを使ってました。
そういわれたら、じゃがいもって福岡のおでんにはなかったかも?
中国地方のおでん
「松江おでん」というのがあり、全国おでんサミットin松江が開催されるくらいなんですって。
春菊が入っているのが特徴らしい。
おでんに春菊をさっとくぐらせる感じで食べるんですけど、香味野菜苦手ですが、おでんで食べる春菊は好き。
↓これは福岡で食べたやつだけど春菊。
四国のおでん
からしみそをつけて食べるのが特徴のようです。
じゃこ天の投入率が高いそうです。
九州おでん
九州は醤油が甘いので甘めの味です。昆布とカツオ出汁のようですね。アゴ出汁じゃないんだなぁ。鶏ガラベースのおでんもあるそうですよ。
良く行くお店の具材種類が多くて、最近出たのがだし巻玉子があります。でも、ゆで卵を選んじゃうな。餃子巻きというのもるみたい。これは食べたことないですね。
地域によって、ご家庭によっても違いそうですね!私が作るのって、やっぱり母の味に近づけようとします。
母の味代表の一つが「おでん」なのかなと思ういとおかしでした。
今シーズンラストおでんいかがですか?今は子供さんも退屈しているかも?食育も兼ねて子供さんと一緒に作るのも楽しいかもしれませんね(^^)/