ツイッターでこんな記事がありました!
↓の昭和言葉を使うと年寄り認定されちゃうみたいです( *´艸`) pic.twitter.com/yLim9V4VAc
— サトえもん@とうらぶ垢 (@HOTARUMARU_2018) March 22, 2020
それで、気になってテストしてみたんですよ。
昭和生まれにしか分からない! #昭和の死語クイズhttps://t.co/MQaYdjro13
— Kuizy - 日本最大級のクイズメディア (@kuizy_net) March 22, 2020
10点満点中9点!
マブいがわからなかった(;^_^A
みなさんは死語使っている言葉ってないですか?
私、ドロンとか花金とかガビーンとか・・・使ってますよ(;^_^A
これからは気をつけねば(;^_^A
それで、昭和って長かったからか、未だに根強い物ってありますよね。
今回は昭和の漫画を振り返りたいと思います。
1950年~60年代、日本の漫画文化が開花した時代。
わぁ~懐かしいって、、まだ生まれてません(;^_^A
懐かしいなぁ。昭和の漫画1950~1960年代。少年・青年編。
①鉄腕アトム
手塚治虫先生の作品。1951年連載開始。
あらすじ 21世紀の未来を舞台に、原子力で動く人と同等の心をもった少年ロボット、アトムが主人公の話。
主な主題歌 鉄腕アトム
平成生まれの人でも知らない人は少ないはず。日本人じゃなくても知ってる人が多いのよねきっと?
②サイボーグ009
石ノ森章太郎先生の作品。1964年連載開始。
主な主題歌 誰がために
あらすじ それぞれ特殊能力を持つ9人のサイボーグ戦士の活躍が描かれている作品。
001:脳改造で成人の10倍の脳の働きをもつ。テレキネシス、テレパシー、テレポートなどの超能力が使える002:両脚にジェットブースター内蔵。マッハ5の飛行能力をもつ。003:レーダー能力をもち、4キロ四方の検索ができる。聴覚、遠視力を強化されている。004:右手の5指はマシンガン、左手側面はレーザーナイフ、大腿部にマイクロミサイルを装備。005:砲弾にも耐える強固な皮膚と100万馬力の怪力。006:口から高熱火炎を放射する。007:自身の細胞分子配列を変化させることができ、あらゆるものに変化できる。008:半魚人。水中で生活できる、深海の水圧にも耐える皮膚と内臓をもつ。009:001以外の7人の技術を結集した完成体だよ。
③鬼太郎全集
水木しげる先生の作品。1964年連載開始。
主な主題歌 ゲゲゲの鬼太郎
あらすじ 墓場から生まれた幽霊家族の少年、鬼太郎が様々な妖怪たちと繰り広げる物語。
1954年紙芝居から始まり、当初のタイトルは「墓場の鬼太郎」。「ゲゲゲ」の由来は水木先生が幼い頃自分の名前を「しげる」と言えずに「ゲゲル」「ゲゲ」と言っていたことから着想したそうです。
④巨人の星
原作:梶原一騎先生 作画:川崎のぼる先生の作品。1966年連載開始。
主な主題歌 行け行け飛雄馬~巨人の星~
あらすじ 主人公の星飛雄馬は、かつて巨人軍の3塁手だった父に野球の英才教育を施される。スポ根漫画の走りともいえる作品。
大阪生まれなもので、阪神ファンだった私はちょっと複雑な気持ちで見てましたね。
⑤ギャートルズ→はじめ人間ゴン→はじめ人間ギャートルズ
園山俊二先生の作品。1965年連載開始。
主な主題歌 はじめ人間ギャートルズ
あらすじ 架空の原始時代に繰り広げられる、原始人たちの日常を描いたギャグマンガです。
ゴンが登場したのははじめ人間ゴンからなんですって。マンモスの肉が美味しそうで印象的だったなぁ。
⑥天才バカボン
赤塚不二夫先生の作品。1967年連載開始。
主な主題歌 天才バカボン
あらすじ バカボンの家族と周りの個性豊かなキャラたちがハチャメチャなギャグマンガ。
色々疑問に思いながら見ていました。バカボンのパパが主役なのにタイトルはバカボンこれいかに?とか、お金どうしてるんだろう?とか、なんでバカボンだけ着物なのかとか。まぁ、これでいいのだ!!ですよね。
⑦ルパン三世
モンキーパンチ先生の作品。1967年連載開始。
主な主題歌 ルパン三世のテーマ
あらすじ アルセーヌ・ルパンを祖父にもつ神出鬼没の大泥棒。クールを気取りつつ、お調子者で、女にめっぽう弱い、が狙った獲物は必ず盗む。ルパン一味の物語。
ルパン小僧という漫画があり、ルパンの子供であることはモンキーパンチ先生も認めているようですが、不二子ちゃんとの間に生まれた子かは不明。
でもルパン小僧の母ちゃんは不二子ちゃんにクリソツです。
⑧タイガーマスク
原作:梶原一騎先生 作画:辻なおき先生の作品。1968年連載開始。
主な主題歌 タイガーマスク
あらすじ 「ちびっこハウス」の伊達直人は子供の頃に動物園の虎の檻の前で喧嘩をして相手を叩きのめしたのがきっかけで、悪役レスラー養成機関「虎の穴」にスカウトされ、悪役覆面レスラー「タイガーマスク」としてデビューし、収入の一部を孤児院寄付するという裏の顔もつ伊達直人が主人公のお話。
ランドセルを孤児院に届けるとして、平成の世に舞い戻って来てたことを覚えています。私の好きな「誰にも言えない、知られちゃいけない。」ヒーロー像です。
⑨あしたのジョー
原作:高森 朝雄先生 画:ちばてつや先生の作品。1968年連載開始。
主な主題歌 あしたのジョー
あらすじ 矢吹ジョーに天性のボクシングセンスを見出した、丹下段平は、一流のボクサーにするため口説き、育てていく物語。
燃えたよ・・・。まっ白に・・・燃えつきた・・・。まっ白な灰に・・・。や、た・・・立て・・・!立つんだジョー!なんかは未だに使われいるよね。
⑩ドラえもん
藤子不二雄先生の作品。1969年連載開始。
主な主題歌 ドラえもんのうた
あらすじ 22世紀からやってきた猫型ロボットと、勉強もスポーツも苦手なのび太君が繰り広げる少し不思議な日常生活を描いた物語。
従兄がドラえもんの漫画をもっていて、読ませてもらっていました。漫画を読んだのはドラえもんが初めてです。
まとめ
いかがでしたか?すべての漫画を知っていたあなたは完璧に昭和の人間に認定します!
順番は年代順です。
いや~漫画って素晴らしいですね。みなさんはどの漫画が好きですか?どんなエピソードで感動しましたか?
私は1950~1960年代の漫画はほとんどアニメ化されたのを見てますね!最初の始まり方や設定、知らなかったこともたくさんありました。
他にも作品は色々ありましたが、独断と偏見でいとおかしセレクトさせていただきました。
ちょっと懐かしんでもらえたなら嬉しいと思ういとおかしでした。これにてドロン(笑)